MHP 集会所★8(G級-HR5) 密林の水竜 ガノトトス クリア!

ガノトトス、苦労して、大剣でクリアしました。

ライトボウガン散弾でブレスを避けて撃つという戦い方をしてました。攻撃の頻度が少なすぎて、攻撃力がなさすぎて時間切れ。 これって、近接武器のがいいんじゃね? それも一撃離脱の大剣。作ることにしまいました(前回の記事)。

その後、一回いったのですが、たまに食らう ダメージがでかすぎなので 近接用のG級 装備を作ることにしました。 目標 スキルは同じ攻撃力アップ【大】です。クックのG級装が攻撃+5です。色の好みでノーマルクック先生か、青クック先生のどちらでも同じ。

胴、 腕、 腰を揃えると攻撃+5 ×3=15になります。 頭と足はないんで 今まで使っていたレウスヘルムとレウスグリーブを使います。

これで攻撃+25 となり 攻撃力アップ【大】となります。胴系2倍とかG級装備もできそうでしたが、とりあえずこれでチャレンジ。防御 マイナス10というところがちょっと気になるところですが。

材料となる青クック先生はライトボウガン、レインバレッツ・白の散弾で蜂の巣にして狩りまくりました。5体くらいだったかな。結構めんどくさかった。

サクッとキークエだけ行きたいところ、他の装備が必要で、材料ために狩りが必要ってのがモンハンですね。

攻撃力1080、防御力121。ライトボウガンの攻撃力300に比べ3倍以上。攻撃頻度が同じなら3倍以上強いことになります。

見た目はブルー系、サムライの鎧みたい。青クック先生装備です。純クック先生装備は何色だろう?赤系かな?

大剣というか太刀を背負ってます。かっこいい。この時代、太刀は武器種としてはなく、大剣に分類され、操作は大剣のままです。

戦い方は、これちょっと遠いですが、納刀して、頭の斜め前くらいに居てハイドロポンプブレスを誘います。

ブレス時にクビ目指して前に走り、伸ばしているクビ(最大の弱点)を直角に切る位置へ、そしてバチコン!と抜刀斬り。正面寄りになると顔に当たったりします。ブレス出す前にもうブレス確定するタイミングがあるので見極めて走るといい。

バチコーン!

これの繰り返し。よれよれになる事なく、いつの間にか死んでくれました。25分針だったかな。やっぱりライトボウガンより全然強い。

あと、邪魔なドスイーオスは、ステージ入り口付近の狭い通路のあたりで縦斬り→斬り上げではめ殺します。ライトボウガンの散弾に比べたらむずいですが、威力あるのではめればすぐ倒せます。

次はグラビモスかな、ライトボウガン、貫通弾でガンガンだな。