車高調バネ交換



買った車高調のバネが硬すぎるので、今まで使っていたバネに変えました。
F:11Kg R:9Kg→F8Kg R:6Kg

[写真1]フロントはアッパーをはずしてやろうとしました。
トップを10mmのレンチではさみ、鉄パイプで固定し…、
右しか抜けなく左は、結局下のケースをはずしてバネを交換しました。
あの、トップの形状は、万力とかではさまんと無理。ZERO-2Rの六角のがまだよかった。
フロントはバネの長さが違うのと[写真2]、リアはヘルパースプリングが付いていたので、せっかくだからつけたのと、バネの硬さの違いのための沈みと、ZERO-3とZERO-2Rの取説の標準の設定を見てどう調整するか悩みまして…。

Fバネ:180mm→200mm
Rバネ:200mm→200mm+55mm(ヘルパー)
他省略。
結果とりあえず、フロントもリアもケースの位置(高さ)は変更無し、バネの位置(プリロード)を計算して、調整。
結局、微妙にプリロードをかけてるのか、少なめなのかわからない感じで調整し、ジャッキダウン・・・。
フロントはいい感じで5mmくらい下がっただけでしたが、
リアは思いっきり下がって、フェンダーの内側に入る超車高短仕様に・・・。4cm下がりました。
これでも普通に走れるんですが、油圧ジャッキがデフに入らないのは勝手が悪いので、翌日の本日、山登りから帰って来た疲れた体にムチ内、車高を上げました。
ぎりぎりまであげて(2.5mm)、ジャッキが無理やり抜けるくらい…。
もうちょっとバネをあげるかな?ヘルパースプリングを抜くかな?
とりあえず、思いついた策は、ジャッキの当てる部分の部品をはずし、ジャッキ側の高さを下げました!

前に車高調自体も交換したときにもずっと、話しかけられ、最終は自転車レースに付き合わされたアスカちゃん。
このときも、ベランダでの水遣りのところから、「遊ぼー」「アソボー」
と、断ると「大人って冷たいよね」と。
そして車いじってると、ずっと話していて、ジュース買おうと「いる?」と聞いてもいらないといったくせにオレのコーラを勝手に飲むし…。
「手伝う」とか言ってたので、結局、子供でもできそうな、そして、面倒くさいリアの部品をクルクルまわして抜く作業をしてもらいました。
日が暮れそうなので、すごく助かりました。

コメントを残す