カヤック動力化
スナップリングプライヤ作成。

軸にベアリング等を固定するためのスナップリングですが、プライヤーが以前から持ってたのが先が折れて使えなく、2000円オーバーと意外と高い。なので百均やっとこ買ってきて、先をヤスリで削って作りました。開く閉じるが逆だけど何 […]

続きを読む
キャンプ
オイルランタン購入

前から欲しかったオイルランタンを買いました。アマゾン、2000円くらい。店舗でも2500円くらいで売ってます。 前回のキャンプが以外と寒かったのでソロキャンプ時に暖房にもなるのではないかと期待。 LEDランタンと違い、柔 […]

続きを読む
キャンプ
自転車キャンプ

ゆるキャン△で見た、自転車で峠を超えてのキャンプが可能か、検証してきた。このためにロードバイクに荷台を付けたのだ。 ダイソーで荷物を縛るゴムロープを買って、いつものリュックにキャンプ道具を詰めたものと入らなかった寝袋と1 […]

続きを読む
カヤック動力化
ホンダスロットル装着

ハンズマンで見かけて買ったホンダのスロットルを装着します。 そこらへんの転がっているアングルを適切な長さに切って曲げて使います。 いい感じに付きました。 左手の人差し指は息子との2人キャンプでノコギリで切りました。草刈り […]

続きを読む
カヤック動力化
試し草刈りと燃調

試し草刈りと年調にいつも行ってるバス釣りのダムのいつものポイントに来ました。 やる気なくて日の出後しばらくして到着ですので、やはり先行者がいましたので、今回は草刈りなので止めて入っていきます。ちゃんと私の車のスペース空け […]

続きを読む
カヤック動力化
草払機、草払える装備をする

草刈機?草払機?感覚的には草刈機なのですが、正式名称は草払機。うん、動作は払う動作なんだよね。エンジンが階調になったので、本来の性能を試してみたく、草をかれるよう、葉とガードを買います。 刃は笹払刃。20ccとパワーが無 […]

続きを読む
カヤック動力化
リコイルスターター壊れて紐が戻らないのと割れを修復

前回、初めてエンジンが調子よく始動できるようになったのですが、リコイルスターターが壊れて紐が戻らなくなってしまいました。せっかく長年の苦労の末、エンジンの調子が絶好調になったのに、これではエンジンがかからず本当に絶好調に […]

続きを読む
カヤック動力化
キャブレターオーバーホール

2ストエンジンの勉強兼、カヤックの動力として載せたいなと思っていじっている草刈機エンジンの話です。前回、ピストンリング交換しましたが、やはり調子は治りません。リコイルを何度も引いてもエンジンがかからないのです。もう一度、 […]

続きを読む
カヤック動力化
キャブレター付近のネジの交換

キャブとエンジンをつなぐパーツの外れないネジを外す ここのネジ、前から錆びて固着して取れないのですが、プラスドライバーのみなんです。全体見た感じ、プラスティック部品にはこのプラスドライバーネジを使い、金属部品にはプラスネ […]

続きを読む
カヤック動力化
ピストンリング装着

注文していたピストンリングが来た連絡があったので会社帰りに長浜まで取りに行きました。火曜日に注文して、金曜日に連絡がきました。金曜がちょうどトラックの搬入日なのか?稼働3日なのか? 愛知ポンプ工業株式会社 長浜の魚市場の […]

続きを読む