釣行、他釣り関連
バス釣り用ベイトリールの意義

私は15年前くらいまでバス釣りを暇なときに気軽に楽しんでたにですが、ベイトリールだけは投げる度にバックラッシュ(バックラッシュは普通、ギアの当たりの事よね普通?バッククラッシュ?)するので大嫌いで使ってませんでした。いつ […]

続きを読む
リールチューン
マグブレーキ化-タイラバベイトリール ダイワ プリード 150SH-DH-L

5000円弱で買ったタイラバ用ベイトリール ダイワプリードをマグブレーキ化しました。 私は15年前くらいまでバス釣りを暇なときに気軽に楽しんでたにですが、ベイトリールだけは投げる度にバックラッシュ(ギアの当たりの事よね普 […]

続きを読む
釣行、他釣り関連
WARKNIFE PE5号 80lb 強度確認

80lb=36.3kgというスペックで、20kgで切れました...。期待はずれ...シマノの3号位のレベルです。 しょせん、バス釣りスト位の軟弱な魚しか国内では試されてないのか...。 PEを金属に巻き付けているところが […]

続きを読む
リールチューン
ふわふわねんどで造形 -クロスファイアチューン

ふわふわねんどでパッキンだけでなく造形のベースにもしてみた。固まると、EVAグリップの用な素材になる。これ、いいんじゃない? この後、色いれてエポキシで固める予定。

続きを読む
釣行、他釣り関連
PE5号300m 80lb WARKNIFE 1399円

アマゾンで激安PEライン購入。 Warknife PEライン 釣り糸 X8 300m (1号... https://www.amazon.jp/dp/B07KQZP6RX?ref=yo_pop_ma_share 太くない […]

続きを読む
リールチューン
防水&高剛性-クロスファイア チューン

1500円リール改造計画(スムーズ、高剛性化、軽量化、防水)の1つ、 共締めハンドルの反対側対策。 ・ネジ止めにする →高剛性化、キャップが回転しなくなる ・回転しないので蓋をパッキングで防水 試行錯誤の末、材料はこちら […]

続きを読む
リールチューン
ドリルとドリルスタンド

リールの軽量化のために、楽に真っ直ぐ 穴を空けられるドリルスタンドを買ったが20年くらい車に穴を空け続けてきた安物ドリルはスタンドに固定する径が合わなかった。 実家に亡き父が最近買ったという高級ドリルがあったのでブリを持 […]

続きを読む
リールチューン
ベアリングに交換-クロスファイア チューン

2ヶ所3つベアリングに変更。 1つめメインギア右側。 17x9x5mm。4g。カラーは0g。プラス4g。 私は左巻きなので右側は蓋の方。 元からある左側のベアリングもサイズは同じ。でも、シールド無し...。これも交換すれ […]

続きを読む
リールチューン
ゴメクサス ハンドルノブ -クロスファイア チューン

1500円リールのクロスファイア5000チューン計画最初。 ハンドルノブをゴメクサスの特大ノブに変更。 買ったのは、 ゴメクサス (Gomexus) パワー リール ハンドル ノブ シマノ ダイワ カシメ 圧着 ノブ 改 […]

続きを読む
釣行、他釣り関連
初ブリ 遊漁船Nine Blue

初めての青物遊漁船。 最初のポイントは壱岐沖。 ナブラが見えたからと途中寄り。 ベテランっぽい人がトップ投げてた。 私もキャスティング用にショアジギロッドのコルトスナイパー3ピースを持ち込んでたけど、一人しか投げれないよ […]

続きを読む